人生で後悔することって?

[あとで読む]


◇◇死ぬときに後悔する25のこと◇◇

1 健康を大切にしなかったこと:

・健康情報等の広告・宣伝や煽り、「体験談」は、ウソが多い。「癌が治った!」の話には、ニセ癌の患者の話もある。客観的な統計データが重要。
・死因第一位がんの対策は、早期発見が第一。四十代を超えたら、年に1回きちんとした人間ドックを受けるべき。


2 たばこを止めなかったこと:
・喫煙はがんや肺気腫のリスクを高める。

3 生前の意思を示さなかったこと:
・死期が迫ると、話ができず、意識もなく、動けず、管や機械や、医師・看護師に囲まれ、自分の意志を家族に伝えられない。
・自分の意志を示す代理人を立てること、事前指示書を書くことは、有効。
・患者本人、家族、医療者が最期まで遠慮なく話せる状態を作ること。
・家族に、人生観・死生観・医療に求めることを話しておくこと。


4 治療の意味を見失ってしまったこと:
・延命治療に終始すると、生活の質が下がったり、かえって命を縮めたりする。
・病状と治療法の判断には、専門家の意見を聞くこと。


5 自分のやりたいことをやらなかったこと:

・皆が言い残す「人生は、あっと言う間であった(一炊の夢」と。
・日本人は、自分に嘘をつき、我慢を重ね、ストレスを貯めて、結局後悔する。
・他人に迷惑をかけない程度に、普段から、やりたい放題、が良い。やりたいことがあるのなら、今、新しい人生を踏み出すべき。


6 夢をかなえられなかったこと:
・死ぬ前に後悔するのは、夢が叶わなかったことよりも、そのために全力を尽くさなかったこと。
・夢や情熱を持ち続けるのは、難しいが、一つのことを続けていれば、良いことがある。


7 悪事に手を染めたこと:
・死が迫ると、犯した罪の記憶・後悔、天が許さないという恐怖に苦しむ。

8 感情に振り回された一生を過ごしたこと:
・死に比べれば、小事に心を乱されるのは、ばかげている。否定的感情に振り回されるより、笑って過ごすこと。

9 他人に優しくしなかったこと:
・弱肉強食の世で、人を蹴落とした強者も、死期には弱者になり、後悔する。
・優しさが足りないなら、優しさを意識すべき。他人に心から優しくしてきた人は、自分にも優しくできる。

10 自分が一番と信じて疑わなかったこと:
・社会的に成功している者ほど、独断専行になりがち。良心ある医者は、セカンドオピニオンを勧める。
・特に死を前にすると、自分の力の限界を知り、一歩引いて、他人の声に耳を傾けることで、新たな世界が開ける。


11 遺産をどうするかを決めなかったこと:

・遺産の問題は、介護意欲にも絡むため、難しい。主介護者の負担を考慮せず、均等に配分されると、トラブルになる。
・元気なうちに、子供を集めて、遺産をどうするか話し合うのが良い。


12 自分の葬儀を考えなかったこと:
・悪徳な葬儀業者に無駄な金を払いたくない(家族の負担を減らしたい)、また、自分の好みと違う華美な葬儀を避けたいのなら、生前葬をするか、葬儀の計画を立てるのもよい。

13 故郷に帰らなかったこと:
・亡くなる1週間ほど前から、せん妄(時間・場所の感覚の混乱)が生じる。
・若い頃の記憶は強固に残り、死期が迫ると、心は過去に帰り、望郷の念にかられる。
・死期が迫ってからでは、故郷に帰れない。元気なうちに、里帰り、墓参りなどすべき。


14 美味しいものを食べておかなかったこと:
・死期が迫ると、食欲が落ち、味覚も変わる。
・終末期に無理やり食べても余命は延びない。
・栄養よりも食の楽しみが重要で、人と団らんしながら食卓を囲むのが重要。
(一人で食べても美味しいものは美味しいので半分納得。)
15 仕事ばかりで趣味に時間を割かなかったこと:
・「人生=仕事」のような人は、入院して仕事しなくなると、生きがいが失われ挫折する。
・入院してもできる趣味(散歩、インドア系)があると動揺が少ない。


16 行きたい場所に旅行しなかったこと:
・終末期は、体力面や制度(飛行機の機内での応急処置等)の点で、また楽しめなくなるため、旅行が難しくなる。
・余命が短くても、本当に行きたければ、旅行に行く価値はある。


17 会いたい人に会っておかなかったこと:

・死期が迫ると寝ている時間が長くなり、会いに来られても話せないことがある。

18 記憶に残る恋愛をしなかったこと:
・あまり重要ではないが、記憶に残るものがあるのは良いこと。

19 結婚をしなかったこと:
・死期が迫っていても、形を残すために、結婚したくなる人もいる。
・結婚しておけば、気持ちが落ち着き、終末期の苦痛が和らぐこともある。


20 子供を育てなかったこと:
・子供の有無による自由と孤独は、隣り合わせ。ただ、子供がいなければよかったと言って死ぬ人は見ない。
・子供は、親の死期が迫れば、血縁を意識し、面倒を見るようになる。

21 子供を結婚させなかったこと:
・子供がいるのなら、過保護にせず、少なくとも独り立ちさせること。

22 自分の生きた証しを残さなかったこと:
・自伝や何らかの作品を残すことも良いが、時間・労力が必要。健康なうちに。
・家族等に手紙を残すこともある。積極的に、何かを残そうとすること。


23 生と死の問題を乗り越えられなかったこと:
・生と死の意味を自分なりに考え、哲学を確立しないと、死期が迫ると戸惑う。

24 神仏の教えを知らなかったこと:
・スピリチュアルケアの村田理論というものによると、魂の痛みを感じるのは、死を超えた将来の確信(時間存在)、信頼できる家族・友・医療者等の存在(関係存在)、自己決定できる自由(自律存在)のどれかが欠けること。
・死期が迫って宗教に帰依する人には、医者など社会的地位が高い人も多い。失う物、犠牲にしてきたものが多いためか。

25 愛する人に「ありがとう」と伝えなかったこと:

・素直でなかった人が最期に兄に「ありがとう」と言ったという事例の紹介(ただ、多くの場合、最期は言葉を発せないので、特殊事例)。


意識してようがしまいが、僕たちは日々膨大なYes or No を選択している。『過去の自分の全ての選択の結果が今の自分』だからね。つまり将来の自分をよりよくするためには、今現在以降の自分が良い選択をすればいいだけと、難しい局面に立たされたときに思うようにしてる。


今日も読んでくれて有難う。


今回の記事が少しでもあなたのお役に立ちましたら、Please click here & here!!

If we can learn to change our thoughts to reflect a positive attitude we will actually see a change in our lives.

色々な人に好かれる女性や男性になる前に、自分が好意を抱いている人に尊敬される人間になろう。


~関連記事~
ある墓標に刻まれている言葉?
葉隠の独り言⑥
葉隠の独り言④
ある富豪と美女のやり取り
葉隠の独り言③
自分の価値は何で決まるか?
良いオトコを見極める方法?
人生で後悔することって?
Oh,James Dean・・・
該当したら貴方ブスです。
幸せの選択で迷ったときに読む文章


葉隠純(はがくれじゅん)  ※当Blogの無断転載は著作権に基づき固くお断りします。


自分の“結婚力”一度診てみる?





0 件のコメント:

コメントを投稿