色んな幸せの形ってあると思う。何が正解かなんて死ぬ直前までわからないもの。
だから人は迷う。迷って決断して迷って決断して紡いでいくのがその人の『人生』。
そんな自分の人生の選択でさ、他人の価値観やメディアなどの情報に左右されず、本当に自分が望むものは何か?ってことをある程度はっきりさせておかないとたった一度しかない人生があっと間に過ぎていくからね。
色々な人達が僕たちの人生に対してさも『あなたのために!!』って感じで好き勝手いってくるけれど、どうか惑わされないで。
彼らの中の誰も、僕たち個人個人の人生には責任を持ってくれないのだから。
彼らの中の誰も、僕たち個人個人の人生には責任を持ってくれないのだから。
だから僕も時々読み返してる。
自分の中で確かなものがちょっと曖昧になって悩んでいる人にこの文章を贈ります。
数年前に出回った有名な有名なチェーンメールの文章なので当サイトに著作権はありません。
おっ、いいな!!と思ったらどんどん周囲の人に教えてあげて。
できれば僕のサイト込みでね^^;ww
*********************************************************************************
ある大学でこんな授業があったという。
「クイズの時間だ」教授はそう言って、
その壺に、彼は一つ一つ岩を詰めた。
「この壺は満杯か?」教室中の学生が「はい」と答えた。
「本当に?」そう言いながら教授は、
そしてじゃりを壺の中に流し込み、壺を振りながら、
そしてもう一度聞いた。
「この壺は満杯か?」学生は答えられない。
一人の生徒が「多分違うだろう」と答えた。
教授は「そうだ」と笑い、
それを岩と砂利の隙間に流し込んだ後、
「この壺はこれでいっぱいになったか?」
学生は声を揃えて、「いや」と答えた。
教授は水差しを取り出し、壺の縁までなみなみと注いだ。
「僕が何を言いたいのかわかるだろうか」
一人の学生が手を挙げた。
「どんなにスケジュールが厳しい時でも、最大限の努力をすれば、
いつでも予定を詰め込む事は可能だということです」
「それは違う」と教授は言った。
「重要なポイントはそこにはないんだよ。
大きな岩を先に入れないかぎり、それが入る余地は、
君たちの人生にとって”大きな岩”とは何だろう、
それは、仕事であったり、志であったり、愛する人であったり、
ここで言う”大きな岩”とは、君たちにとって一番大事なものだ。
それを最初に壺の中に入れなさい。
さもないと、
もし君達が小さな砂利や砂や、
そして大きな岩、
*********************************************************************************
~関連記事~
・ある墓標に刻まれている言葉?
・葉隠の独り言⑥
・葉隠の独り言④
・ある富豪と美女のやり取り
・葉隠の独り言③
・自分の価値は何で決まるか?
・良いオトコを見極める方法?
・人生で後悔することって?
・Oh,James Dean・・・
・該当したら貴方ブスです。
・幸せの選択で迷ったときに読む文章
自分の“結婚力”一度診てみる?
 
 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿